IT業界界隈ではちょっとホットな話題を紹介します。
8/13にWindows Updateを実施された方。
今アナタのPCは次に起動したとき真っ青な画面を表示して動かなくなるかもしれません。
先週リリースされた次のアップデートを適用すると最悪の場合、
パソコンがストップエラーを表示して起動不能に陥ります。
(通称:ブルーバック画面と呼ばれています)
そうなる前に、対策です。
(本当は、こんな問題起こさないものをMicrosoftが配布してよーって感じですが)
どうしたらよいのーと思った方、次の手順沿って作業をしてみてください。
わかりずらそうなところは画像もご参考ください。
概要:
問題の更新プログラムをアンインストールするだけです。
手順:
1.インストールされた更新プログラム画面を表示します
<Windows7の場合>
1)スタートメニューから「コントロールパネル」を起動します
2)プログラムを選択して、「インストールされた更新プログラム」を選択します
<Windows8の場合>
1)チャームの検索を表示して、「プログラムのアンインストール」を検索します
↓
2)「インストールされた更新プログラムを表示」を選択します

2.更新プログラムを検索して、アンインストールします。
画面左上の「インストールされた更新プログラム...」に
次の更新プログラム名を入れて検索してください。
・KB2982791
・KB2970228
・KB2975719
・KB2975331
※検索結果に出なかったものはインストールしていないだけので、
でてこなくても心配御無用です。
<Windows7の画面>
<Windows8の画面>
あとは、表示された更新プログラムを右クリックして、アンインストールを実施します。
アンインストール完了後に再起動を求めてくると思うので、指示に従ってWindowsを
再起動しましょう。
なお、8/19日現在このUpdateの配信は停止中なので、削除しても
またインストールされることはないようです。
■出典
マイナビニュース「2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法」
INTERNET WATCH 「マイクロソフト、「予防的処置」としてMS14-045などのアンインストール推奨」
うちのSurface2 proはインストールしてなかったので対処不要でした。
Windows7はメインマシンなのでインストール済みでした。何事もなくほっとしてます。
8/13にWindows Updateを実施された方。
今アナタのPCは次に起動したとき真っ青な画面を表示して動かなくなるかもしれません。
先週リリースされた次のアップデートを適用すると最悪の場合、
パソコンがストップエラーを表示して起動不能に陥ります。
(通称:ブルーバック画面と呼ばれています)
そうなる前に、対策です。
(本当は、こんな問題起こさないものをMicrosoftが配布してよーって感じですが)
どうしたらよいのーと思った方、次の手順沿って作業をしてみてください。
わかりずらそうなところは画像もご参考ください。
概要:
問題の更新プログラムをアンインストールするだけです。
手順:
1.インストールされた更新プログラム画面を表示します
<Windows7の場合>
1)スタートメニューから「コントロールパネル」を起動します
2)プログラムを選択して、「インストールされた更新プログラム」を選択します
<Windows8の場合>
1)チャームの検索を表示して、「プログラムのアンインストール」を検索します
↓
2)「インストールされた更新プログラムを表示」を選択します
2.更新プログラムを検索して、アンインストールします。
画面左上の「インストールされた更新プログラム...」に
次の更新プログラム名を入れて検索してください。
・KB2982791
・KB2970228
・KB2975719
・KB2975331
※検索結果に出なかったものはインストールしていないだけので、
でてこなくても心配御無用です。
<Windows7の画面>
<Windows8の画面>
あとは、表示された更新プログラムを右クリックして、アンインストールを実施します。
アンインストール完了後に再起動を求めてくると思うので、指示に従ってWindowsを
再起動しましょう。
なお、8/19日現在このUpdateの配信は停止中なので、削除しても
またインストールされることはないようです。
■出典
マイナビニュース「2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法」
INTERNET WATCH 「マイクロソフト、「予防的処置」としてMS14-045などのアンインストール推奨」
うちのSurface2 proはインストールしてなかったので対処不要でした。
Windows7はメインマシンなのでインストール済みでした。何事もなくほっとしてます。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。