備忘録も兼ねてGoogleChromeでよく使っている
Extensionのレビューです。
■FireShot
Chrome画面のキャプチャリングツールです。
次の3パターンで処理が可能です。
・Webページ全体
・表示範囲
・範囲選択
画像はSNS投稿や、ローカルディスクへの保存も可能!
PDFに変換して保存もできたりします。
艦これをやるようになってから、導入しました。
範囲選択でキャプチャリングして余白のない状態で画像保存ができるので。
■Google Mail Checker
ツールの名称そのままです。
GoogleChromeにログインしているとGMailのメールボックスを
表示してくれます。
ツールバー上では、新着未読メールの件数もアイコンに表示されます。
(受信ボックスにあるものだけですが)
機能がシンプルなので重宝しています。
■Tweet this
ブラウジング中のページURLとタイトルを取得して
twitterの投稿フォームを準備してくれます。
タイトル長すぎるページだと・・・140文字超えちゃったような。
これも、機能がシンプルなので使っています。
■DownloadAll
ダウンロード支援の機能拡張です。
拡張子監視やレジューム機能などがあります。
またtorrentにも対応。
■ニコ動履歴
niconico動画の視聴履歴を残してくれるツールです。
いちいち、検索しなくてよいので便利。
■Docs PDF/PowerPoint Viewer(by Google)
Web上のPDFファイルをAcrobat ReaderなしでPowerPointの
PPTファイルをMicrosoftのPowerPointViwerなしで参照できます。
各種ファイル参照のたびに製品特有の長いロードがないので重宝しています。
蛇足ですが、どうもgoogleがChrome向けに独自開発した拡張機能のようです。
■Crowy
ざっくり言うとSNSのViwerアプリです。
主にTwitterのグループ管理に重宝しています。まだちょっとTweetDeckなどと
比べるとやや機能面が劣る部分があるようですが、軽い・安定この2点が
決め手で利用しています。
マルチカラムや画像添付のプレビューもよさげです。
以上、オススメ兼備忘録でした。
Extensionのレビューです。
■FireShot
Chrome画面のキャプチャリングツールです。
次の3パターンで処理が可能です。
・Webページ全体
・表示範囲
・範囲選択
画像はSNS投稿や、ローカルディスクへの保存も可能!
PDFに変換して保存もできたりします。
艦これをやるようになってから、導入しました。
範囲選択でキャプチャリングして余白のない状態で画像保存ができるので。
■Google Mail Checker
ツールの名称そのままです。
GoogleChromeにログインしているとGMailのメールボックスを
表示してくれます。
ツールバー上では、新着未読メールの件数もアイコンに表示されます。
(受信ボックスにあるものだけですが)
機能がシンプルなので重宝しています。
■Tweet this
ブラウジング中のページURLとタイトルを取得して
twitterの投稿フォームを準備してくれます。
タイトル長すぎるページだと・・・140文字超えちゃったような。
これも、機能がシンプルなので使っています。
■DownloadAll
ダウンロード支援の機能拡張です。
拡張子監視やレジューム機能などがあります。
またtorrentにも対応。
■ニコ動履歴
niconico動画の視聴履歴を残してくれるツールです。
いちいち、検索しなくてよいので便利。
■Docs PDF/PowerPoint Viewer(by Google)
Web上のPDFファイルをAcrobat ReaderなしでPowerPointの
PPTファイルをMicrosoftのPowerPointViwerなしで参照できます。
各種ファイル参照のたびに製品特有の長いロードがないので重宝しています。
蛇足ですが、どうもgoogleがChrome向けに独自開発した拡張機能のようです。
■Crowy
ざっくり言うとSNSのViwerアプリです。
主にTwitterのグループ管理に重宝しています。まだちょっとTweetDeckなどと
比べるとやや機能面が劣る部分があるようですが、軽い・安定この2点が
決め手で利用しています。
マルチカラムや画像添付のプレビューもよさげです。
以上、オススメ兼備忘録でした。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。