きっかけは、艦これ系のTwitterでオープンベータが先日始まったと
流れてきたのが最初でした。
World Warships -Asia-
ざっくりゲームを説明すると、
軍艦を操って海戦おっぱじめちゃうゲームです。
1対戦10~30分程度なので、だらだらしない。割りとコンパクトに遊べる感じです。
FPSとかが苦手な方はちょっとアレかもですが僕自身もそんな得意ではないので、
島に衝突するし、フレンドリファイヤーしちゃうし、魚雷に特攻したりしちゃいます。
操作はキーボード+マウスなので、ゲームパッドが使えれば
ちょっと楽になるかもしれないですね。
※ゲームクライアント自体はゲームパッドに対応していないため
ツールを入れてキーを割り当てないといけないです。
扱える艦の種類はさまざまあって、操作する艦のレベルを上げるごとに
巡洋艦、駆逐艦、戦艦、空母と増えていきます。
なお、潜水艦はないようです。
(あったら3Dでただ爆雷投下するゲームに…砲雷撃戦のほうがビジュアル的にも派手ですね)
なお、海戦の種類はクライアントがランダムで決定して対戦する形式なので
仲間内を誘って対戦ルームを作ったりするような機能は今のところなさそう。
今後、仲間内で同じ海戦に参加とか出来るならワイワイできそう
なんて思ったりしてます。今後の機能拡充に期待です。
以下はプレイ動画になります。
(やられっぷりをお楽しみください)
流れてきたのが最初でした。
World Warships -Asia-
ざっくりゲームを説明すると、
軍艦を操って海戦おっぱじめちゃうゲームです。
1対戦10~30分程度なので、だらだらしない。割りとコンパクトに遊べる感じです。
FPSとかが苦手な方はちょっとアレかもですが僕自身もそんな得意ではないので、
島に衝突するし、フレンドリファイヤーしちゃうし、魚雷に特攻したりしちゃいます。
操作はキーボード+マウスなので、ゲームパッドが使えれば
ちょっと楽になるかもしれないですね。
※ゲームクライアント自体はゲームパッドに対応していないため
ツールを入れてキーを割り当てないといけないです。
扱える艦の種類はさまざまあって、操作する艦のレベルを上げるごとに
巡洋艦、駆逐艦、戦艦、空母と増えていきます。
なお、潜水艦はないようです。
(あったら3Dでただ爆雷投下するゲームに…砲雷撃戦のほうがビジュアル的にも派手ですね)
なお、海戦の種類はクライアントがランダムで決定して対戦する形式なので
仲間内を誘って対戦ルームを作ったりするような機能は今のところなさそう。
今後、仲間内で同じ海戦に参加とか出来るならワイワイできそう
なんて思ったりしてます。今後の機能拡充に期待です。
以下はプレイ動画になります。
(やられっぷりをお楽しみください)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。