先日、アカウントがロックされたと投稿したのが(→7/22投稿【あらら…】)記憶に新しいかもしれませんが。
こんなインターネットの端っこのにあるようなブログのぼやきが
届いたらしく(んなばかな)、hotmailのログイン画面から復旧申請が
できるようになっていました!
今さっき、手続きを済ませて、応答待ちになっていますが・・・ちゃんと
復旧できるかな~?
復旧方法は、続きにて
こんなインターネットの端っこのにあるようなブログのぼやきが
届いたらしく(んなばかな)、hotmailのログイン画面から復旧申請が
できるようになっていました!
今さっき、手続きを済ませて、応答待ちになっていますが・・・ちゃんと
復旧できるかな~?
復旧方法は、続きにて
[> 復旧手順]
1.使えなくなったアカウントにログインします。

この時点で気が付くと思いますが、先日7月に投稿したときのインタフェースから
刷新されたようです。
実はその刷新のタイミングで、新たなリンクが増えていました。
※具体的には次以降の画像で。
2.使えません的なメッセージ表示されます。

[次へ]を押すことしかできないのでそのまま押しちゃいましょう。
3.解除する画面が出てきます。

ココまでの手順は、以前のインタフェースと同じ。
ただ、画面の下のほうに「これらのオプションにアクセスできません」という
謎のリンクが増えています。
※赤枠で強調している箇所
4.迷わずリンクをクリック

復旧対象のアカウント入力と別のメールアドレス、認証が問われるので、
入力して[次へ]をクリックします。
5.アカウントに設定していた情報の入力を問われます。

コレも覚えている範囲で入力しましょう。
ただ、適当な情報入れていた場合や、情報が空欄の場合は・・・
望み薄と思います。
(自分も記憶があいまいな部分があるので、送信したデータで
解除できるかが疑問です。)
入力が終わったら[送信]をクリックします。
※画像には収まっていませんが
6.送信完了の画面で、どのアドレスに情報を送ったか表示されます。

これで手続きは完了のようです。
24時間以内で終わると書かれていますので、やきもきしながら待ちましょう。
ちなみに、ちゃんと受領されれば以下のようなメールが指定した
メールアドレスまで届きます。

私のアカウントがどうなるのか?
結果は追ってお伝えする予定です。
1.使えなくなったアカウントにログインします。
この時点で気が付くと思いますが、先日7月に投稿したときのインタフェースから
刷新されたようです。
実はその刷新のタイミングで、新たなリンクが増えていました。
※具体的には次以降の画像で。
2.使えません的なメッセージ表示されます。
[次へ]を押すことしかできないのでそのまま押しちゃいましょう。
3.解除する画面が出てきます。
ココまでの手順は、以前のインタフェースと同じ。
ただ、画面の下のほうに「これらのオプションにアクセスできません」という
謎のリンクが増えています。
※赤枠で強調している箇所
4.迷わずリンクをクリック
復旧対象のアカウント入力と別のメールアドレス、認証が問われるので、
入力して[次へ]をクリックします。
5.アカウントに設定していた情報の入力を問われます。
コレも覚えている範囲で入力しましょう。
ただ、適当な情報入れていた場合や、情報が空欄の場合は・・・
望み薄と思います。
(自分も記憶があいまいな部分があるので、送信したデータで
解除できるかが疑問です。)
入力が終わったら[送信]をクリックします。
※画像には収まっていませんが
6.送信完了の画面で、どのアドレスに情報を送ったか表示されます。
これで手続きは完了のようです。
24時間以内で終わると書かれていますので、やきもきしながら待ちましょう。
ちなみに、ちゃんと受領されれば以下のようなメールが指定した
メールアドレスまで届きます。
私のアカウントがどうなるのか?
結果は追ってお伝えする予定です。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。