若干、鼻で笑ってあしらえる内容なので、ご紹介。
身に覚えのないメールがぽんと来ました。
というか、覚えようがないです。
具体的にどこで利用したのかがきっちり明記されてません。
(サイト運営者から依頼を受けてとあるんだけど、どこのサイト?)
==================================================
㈱フィッツ
03-6304-2546
顧客担当:鎌田 智則
突然のご連絡失礼致します。
弊社は調査会社として、調査業務、及び和解退会手続の代行等の解決を目的とした企業になります。
[顧客番号:12879322] 様の携帯端末よりご登録中の、サイト運営会社より依頼があり、身辺調査もしくは和解退会のご意志の確認の為、ご連絡させて頂きました。
現状、無料期間中に退会手続が取られておらず、このまま放置されてしまいますと、和解退会の手続きが取れず、電子消費者契約法に違反する為、運営会社より法的措置に移行せざるを得なくなる可能性がございます。
業務への移行の前に、双方にとってより良い解決に向かう為、詳細確認、和解、相談等ご希望の方は、翌営業日正午までお問い合わせ下さい。
尚、本通知を最終とさせて頂きますのでご了承お願いします。
㈱フィッツ総合窓口
03-6304-2546
顧客担当:鎌田 智則
代表取締役:沢 洋一
顧客番号:12879322
受付時間
平日・10:00~19:00
土、祝・10:00~18:00
日・定休日
==================================================
こういうのって、代理で通知するにしても訴えた側が
伏せられていては話にならない。
法律が判らない私個人の見解ではあるけど、甲乙がしっかり
判るよう通知されると思うのだけどナァ?
個人情報保護を武器にしたとしてなぜ甲側の名前を
乙側に伏せる意味があるんだろ?
そもそも、メールなんて情報セキュリティがいまいちなもの
使ってこんな通知する会社など真っ向から戦ってやりますね。
例えば、(メールではないけど)FAXで契約書送って済ますバカな会社が
どこにいますかね?
契約書類の原本送らずに受理してもらえるはずがないと思うなぁ。
そんなことする社員がいたら、私だったら説教だね。
本気で訴えるなら、書面通知してオイデ。ふふふ。
※念のため、Googleで企業名と電話番号検索をして、
無視して安全なメールと判断してます。
皆さんもこんなメールにはつられないようお気をつけて。
身に覚えのないメールがぽんと来ました。
というか、覚えようがないです。
具体的にどこで利用したのかがきっちり明記されてません。
(サイト運営者から依頼を受けてとあるんだけど、どこのサイト?)
==================================================
㈱フィッツ
03-6304-2546
顧客担当:鎌田 智則
突然のご連絡失礼致します。
弊社は調査会社として、調査業務、及び和解退会手続の代行等の解決を目的とした企業になります。
[顧客番号:12879322] 様の携帯端末よりご登録中の、サイト運営会社より依頼があり、身辺調査もしくは和解退会のご意志の確認の為、ご連絡させて頂きました。
現状、無料期間中に退会手続が取られておらず、このまま放置されてしまいますと、和解退会の手続きが取れず、電子消費者契約法に違反する為、運営会社より法的措置に移行せざるを得なくなる可能性がございます。
業務への移行の前に、双方にとってより良い解決に向かう為、詳細確認、和解、相談等ご希望の方は、翌営業日正午までお問い合わせ下さい。
尚、本通知を最終とさせて頂きますのでご了承お願いします。
㈱フィッツ総合窓口
03-6304-2546
顧客担当:鎌田 智則
代表取締役:沢 洋一
顧客番号:12879322
受付時間
平日・10:00~19:00
土、祝・10:00~18:00
日・定休日
==================================================
こういうのって、代理で通知するにしても訴えた側が
伏せられていては話にならない。
法律が判らない私個人の見解ではあるけど、甲乙がしっかり
判るよう通知されると思うのだけどナァ?
個人情報保護を武器にしたとしてなぜ甲側の名前を
乙側に伏せる意味があるんだろ?
そもそも、メールなんて情報セキュリティがいまいちなもの
使ってこんな通知する会社など真っ向から戦ってやりますね。
例えば、(メールではないけど)FAXで契約書送って済ますバカな会社が
どこにいますかね?
契約書類の原本送らずに受理してもらえるはずがないと思うなぁ。
そんなことする社員がいたら、私だったら説教だね。
本気で訴えるなら、書面通知してオイデ。ふふふ。
※念のため、Googleで企業名と電話番号検索をして、
無視して安全なメールと判断してます。
皆さんもこんなメールにはつられないようお気をつけて。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。