前回、【skypeさんさようなら(ぉ】で取り上げた起動直後に異常終了してしまう問題なのですが・・・。
ある特定条件で発生するようになりました。
それが・・・オンラインゲーム起動直後、Skypeの画面を起動すると、
異常を検知してしまうように。
なんだろう、バージョンが5.6.x系(ちなみに確認したら5.6.59.110でした)になってから発生するようになったのだけど・・・。
前回の対応でも判明している旧バージョンへのロールバックもできない状況だし・・・
うーん、このまま泣き寝入りかなぁ。
悔しいので、少しgoogle検索で粘ってみたところ次のサポートページを見つけました。
【Skypeがコンピュータ上でクラッシュするのはなぜですか?】
上から順に候補を試してみたんですが、やっぱダメです。
おんなじ問題に直面している人いないのかなー・・・。
【発生環境】
Software:
Windows 7(x64) SP1
Skype 5.6.59.110
DirectX 11
nVidia Driver 285.62
Hardware:
Intel Core i7 2600
DDR3 665MHz 8.00GB
NVIDIA GeForce GTX 570
Master HDD 320GB、Slave HDD 1.0TB
Skypeのサポートに問い合わせるなんて面倒くさいこと
なんてしたくないしな。どうしようホント。
ある特定条件で発生するようになりました。
それが・・・オンラインゲーム起動直後、Skypeの画面を起動すると、
異常を検知してしまうように。
なんだろう、バージョンが5.6.x系(ちなみに確認したら5.6.59.110でした)になってから発生するようになったのだけど・・・。
前回の対応でも判明している旧バージョンへのロールバックもできない状況だし・・・
うーん、このまま泣き寝入りかなぁ。
悔しいので、少しgoogle検索で粘ってみたところ次のサポートページを見つけました。
【Skypeがコンピュータ上でクラッシュするのはなぜですか?】
上から順に候補を試してみたんですが、やっぱダメです。
おんなじ問題に直面している人いないのかなー・・・。
【発生環境】
Software:
Windows 7(x64) SP1
Skype 5.6.59.110
DirectX 11
nVidia Driver 285.62
Hardware:
Intel Core i7 2600
DDR3 665MHz 8.00GB
NVIDIA GeForce GTX 570
Master HDD 320GB、Slave HDD 1.0TB
Skypeのサポートに問い合わせるなんて面倒くさいこと
なんてしたくないしな。どうしようホント。
10月ちょいといろいろありまして。
ざっと、今月のおさらいをしようと思います。
・仕事は下期のスタートダッシュで繁忙期突入
→モウシゴトイヤー
・資格試験取れやなんやで、上司から詰められる
→受験したが落ちる
・めまいがひどいので、病院で診てもらうが原因不明
→もうめまいで病院には行かないことに
・人類滅亡するはずが、ぜんぜん大丈夫だった
→おい、どうしたマヤ暦。やっぱり2012?
・バス停で困ってた見知らぬ人を駅まで送る
→変人かもしんない
・バッティングセンターにいって500球も振ると動機息切れする
→100球くらいで、やめとけばいいのに
・ひとカラのしすぎで、カラオケの店員さんと仲良くなる
→コンテストのお誘い(断る)
・ついったーのフォロワーが増えやした
→よろしくお願いします・・・
もう、いろんな意味でアラサー街道まっしぐらです。
特に体調面の変化が著しく悲しい感じ。
そんな中、ブログはほったらかして、気がついたら雑草(広告)が
生えたりしていた日もあったかもしれません。
(システムの変更で、記事内に広告が入るようになったのに気がつかなかった)
もう、気がつけば11月ですよ。はやいねー。
これ以上のネタを考えていなかったので、とりあえず、
このブログの検索キーワードをアナライズして遊んでみよう。
ざっと、今月のおさらいをしようと思います。
・仕事は下期のスタートダッシュで繁忙期突入
→モウシゴトイヤー
・資格試験取れやなんやで、上司から詰められる
→受験したが落ちる
・めまいがひどいので、病院で診てもらうが原因不明
→もうめまいで病院には行かないことに
・人類滅亡するはずが、ぜんぜん大丈夫だった
→おい、どうしたマヤ暦。やっぱり2012?
・バス停で困ってた見知らぬ人を駅まで送る
→変人かもしんない
・バッティングセンターにいって500球も振ると動機息切れする
→100球くらいで、やめとけばいいのに
・ひとカラのしすぎで、カラオケの店員さんと仲良くなる
→コンテストのお誘い(断る)
・ついったーのフォロワーが増えやした
→よろしくお願いします・・・
もう、いろんな意味でアラサー街道まっしぐらです。
特に体調面の変化が著しく悲しい感じ。
そんな中、ブログはほったらかして、気がついたら雑草(広告)が
生えたりしていた日もあったかもしれません。
(システムの変更で、記事内に広告が入るようになったのに気がつかなかった)
もう、気がつけば11月ですよ。はやいねー。
これ以上のネタを考えていなかったので、とりあえず、
このブログの検索キーワードをアナライズして遊んでみよう。
Googleの新サービスが始まっていました。
【Google+】
Google Chrome&Gmailユーザなのでさくっと手を出してみました。
SNSということではあるのだけど・・・mixiのようにDiary機能はなさそう。
どちらかというと、ストリーム(動画、画像)の共有機能がメインぽいですね。
コミュニティ(Google+では”サークル”)やブラウザゲームなどの類は
そのほかSNSと変わらずってトコロでしょうか。
唯一、google+ユーザ同士でチャット機能があるみたいです。
(skypeの機能をブラウザ化したような感じ)
なお、個人参加という形も取れるようなので興味がある方は
一緒に始めてみませんか?
なお、招待もできます。招待するとどうなるんだろう・・・。
友達という形で、最初からユーザのつながりができた状態になるのかな。
(招待が欲しい方はコメントにでも残してください。非公開にすると、コメントの履歴が表示されずに管理人に通知されます。)
【Google+】
Google Chrome&Gmailユーザなのでさくっと手を出してみました。
SNSということではあるのだけど・・・mixiのようにDiary機能はなさそう。
どちらかというと、ストリーム(動画、画像)の共有機能がメインぽいですね。
コミュニティ(Google+では”サークル”)やブラウザゲームなどの類は
そのほかSNSと変わらずってトコロでしょうか。
唯一、google+ユーザ同士でチャット機能があるみたいです。
(skypeの機能をブラウザ化したような感じ)
なお、個人参加という形も取れるようなので興味がある方は
一緒に始めてみませんか?
なお、招待もできます。招待するとどうなるんだろう・・・。
友達という形で、最初からユーザのつながりができた状態になるのかな。
(招待が欲しい方はコメントにでも残してください。非公開にすると、コメントの履歴が表示されずに管理人に通知されます。)
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。