以前、R.O.H.A.Nの所属ギルドホームページに
ちょっかい出していると日記に書いたかもしれませんが…。
(あれ、書いたっけ?)
今日はひょんなことからそのホームページに追加されている
wikiプラグインのソース解析をしていました。
ちょっかい出していると日記に書いたかもしれませんが…。
(あれ、書いたっけ?)
今日はひょんなことからそのホームページに追加されている
wikiプラグインのソース解析をしていました。
PR
その後から、R.O.H.A.Nをやっていると、しょっちゅう
SkypeNames.exeってのが異常終了しましたって出ます…。
(なんだろうこれ。Skypeのモジュールの一部だってのは明らかなんだけど、、、)
わからんのでぐーぐるせんせに聞いてみたら、
どうもSkype(v4.1以降)のIE用のアドオンで
IE8との相性が抜群に悪い
らしい。
いろいろ検索していたら、この問題を修正する方法をMicrosoftで
提供しているみたいなので、私は早速、以下のリンクから
修正を当ててみました。
(Microsoftが修正出すってことは、かなりの重大トラブルだよね。)
http://support.microsoft.com/kb/973818/
IE8を利用している方でSkype v4.1を使ってる方は
導入してみてはいかが?
ちなみに、私と同じように上記の環境でR.O.H.A.Nされている方は
導入すべきかもしれません…。R.O.H.A.Nのプログラムは一部に
IEのモジュールを利用しているようなので…。
(タスクマネージャを起動するとIE開いていなくても、
一覧に常に「iexplore.exe」がいます。)
SkypeNames.exeってのが異常終了しましたって出ます…。
(なんだろうこれ。Skypeのモジュールの一部だってのは明らかなんだけど、、、)
わからんのでぐーぐるせんせに聞いてみたら、
どうもSkype(v4.1以降)のIE用のアドオンで
IE8との相性が抜群に悪い
らしい。
いろいろ検索していたら、この問題を修正する方法をMicrosoftで
提供しているみたいなので、私は早速、以下のリンクから
修正を当ててみました。
(Microsoftが修正出すってことは、かなりの重大トラブルだよね。)
http://support.microsoft.com/kb/973818/
IE8を利用している方でSkype v4.1を使ってる方は
導入してみてはいかが?
ちなみに、私と同じように上記の環境でR.O.H.A.Nされている方は
導入すべきかもしれません…。R.O.H.A.Nのプログラムは一部に
IEのモジュールを利用しているようなので…。
(タスクマネージャを起動するとIE開いていなくても、
一覧に常に「iexplore.exe」がいます。)
近況報告というか、ここの更新が滞ってしまっている理由として…
仕事面でのストレス過多で、日記を書く気が起きない。
書こうとすると、愚痴ばかりが浮かんでしまって
…皆様の目のゴミにしかならないようなものばかり。
そんなわけで、更新ちょっと休憩してました。
前もそこまで多くはなかったですけど。(笑)
できるだけ、自分が前向きになるイベントごとがあった際には
書き込んでいこうかなと思ってますので、また、今後ともよろしく!
仕事面でのストレス過多で、日記を書く気が起きない。
書こうとすると、愚痴ばかりが浮かんでしまって
…皆様の目のゴミにしかならないようなものばかり。
そんなわけで、更新ちょっと休憩してました。
前もそこまで多くはなかったですけど。(笑)
できるだけ、自分が前向きになるイベントごとがあった際には
書き込んでいこうかなと思ってますので、また、今後ともよろしく!
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。