言葉遊び、いや遊ばれているのかもしれません。
最近、誤変換でやっちまった系の文章を紹介しようと思います。
場合によっちゃ意味が通じて、危なかった・・・。(何が)
ちなみに、紹介文は白文字で反転して次のように並べてます。
1)本来出したかった文章
2)やっちまった文章
どういう文章になるか少し想像してから、反転させてみてください。(笑)
・10,000えんははらいたいかな
1)10,000円は払いたいかな
2)10,000円は腹痛いかな
いつ使ったのかわすれましたが、何かのチャットしていたとき
だったと思います。うーん、なんかの価値を話していたときだっけ。
とりあえず、「ケチ」と総突っ込み受けた記憶があります...。
・ごかいとうになります
1)御回答になります
2)誤回答になります
仕事がらみで使った文章です。
報告文に確認結果を提示しようとしたんですが、
わざわざ誤った答え報告してどうすんのと上司に
付箋はられて突っ込まれました。
・くらすたうんようじにはちゅういしてください
1)クラスタ(*)運用時には注意してください
2)暮らすタウン幼児には注意してください
これも仕事がらみの文章ですね。
とりあえず、ビレッジとかシティーに暮らしてるがきんちょは
無視でいいみたい、いつ使うんだこの変換。
(*)IT用語が含まれているのでちょっと解説:
サーバマシンが動作中に壊れても動いてるプログラムの処理を
継続するシステムのことです。
・いじょうとなります。なにかごふめいなてんがあれば、
なんなりとおもうしつけください。
1)以上となります。ご不明な点があれば、何なりとお申し付けください。
2)異常となります。ご不明な点があれば、難なりとお申し付けください。
そりゃ、「難ナリ!」とも言いたくなる。
これも仕事の報告文に締めとして入れようとして、
思わず突っ込みたくなる変換でした。
・ちなみに、その
1)因みに、その
2)血並みに、その
その血何の血気になる血~。
・やりたいそうだよこのおきゃくさん
1)やりたいそうだよこのお客さん
2)やりたい躁だ横のお客さん
いろいろ危ないっ・・・。
職場のオフレコチャットではかなり危険なトークが
繰り広げられています。
・はんにんはこのなかにいる
1)犯人はこの中にいる
2)犯人箱の中にいる
逃げるなら、その隠れたところはまずかった・・・。
意図した変換にならないのでむしゃくしゃしてやった。
これをみてMicrosoftがIMEをATOK並みに改良してほしい。
そうそう、このパソコンでの誤変換がコンテストになっているようです。
主催は漢検で有名な「財団法人 日本漢字能力検定協会」。
過去の作品見るとなかなか力作ぞろいです。
変"漢"ミス コンテスト
ピンと来たのがあったら今度エントリーしてみようかな。
最近、誤変換でやっちまった系の文章を紹介しようと思います。
場合によっちゃ意味が通じて、危なかった・・・。(何が)
ちなみに、紹介文は白文字で反転して次のように並べてます。
1)本来出したかった文章
2)やっちまった文章
どういう文章になるか少し想像してから、反転させてみてください。(笑)
・10,000えんははらいたいかな
1)10,000円は払いたいかな
2)10,000円は腹痛いかな
いつ使ったのかわすれましたが、何かのチャットしていたとき
だったと思います。うーん、なんかの価値を話していたときだっけ。
とりあえず、「ケチ」と総突っ込み受けた記憶があります...。
・ごかいとうになります
1)御回答になります
2)誤回答になります
仕事がらみで使った文章です。
報告文に確認結果を提示しようとしたんですが、
わざわざ誤った答え報告してどうすんのと上司に
付箋はられて突っ込まれました。
・くらすたうんようじにはちゅういしてください
1)クラスタ(*)運用時には注意してください
2)暮らすタウン幼児には注意してください
これも仕事がらみの文章ですね。
とりあえず、ビレッジとかシティーに暮らしてるがきんちょは
無視でいいみたい、いつ使うんだこの変換。
(*)IT用語が含まれているのでちょっと解説:
サーバマシンが動作中に壊れても動いてるプログラムの処理を
継続するシステムのことです。
・いじょうとなります。なにかごふめいなてんがあれば、
なんなりとおもうしつけください。
1)以上となります。ご不明な点があれば、何なりとお申し付けください。
2)異常となります。ご不明な点があれば、難なりとお申し付けください。
そりゃ、「難ナリ!」とも言いたくなる。
これも仕事の報告文に締めとして入れようとして、
思わず突っ込みたくなる変換でした。
・ちなみに、その
1)因みに、その
2)血並みに、その
その血何の血気になる血~。
・やりたいそうだよこのおきゃくさん
1)やりたいそうだよこのお客さん
2)やりたい躁だ横のお客さん
いろいろ危ないっ・・・。
職場のオフレコチャットではかなり危険なトークが
繰り広げられています。
・はんにんはこのなかにいる
1)犯人はこの中にいる
2)犯人箱の中にいる
逃げるなら、その隠れたところはまずかった・・・。
意図した変換にならないのでむしゃくしゃしてやった。
これをみてMicrosoftがIMEをATOK並みに改良してほしい。
そうそう、このパソコンでの誤変換がコンテストになっているようです。
主催は漢検で有名な「財団法人 日本漢字能力検定協会」。
過去の作品見るとなかなか力作ぞろいです。
変"漢"ミス コンテスト
ピンと来たのがあったら今度エントリーしてみようかな。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。