先日、LPIC受験のためにVirtual PCにLinuxをインストール中ということを
記事にしていたと思いますが、Linuxの基礎の基礎から学ぶ上では
いろいろ試験範囲にでる内容を試してみる必要があるので・・・
yumコマンドを利用してインストール済みのパッケージソフトを
アップデートしてみようと思いました。
と、言うことで、早速ログインあとにコマンドを実行!
標準出力には次の表示
うーん。なんかextrasというチェック項目でこけたようなんだけどナンだろうコレ・・・。
エラーメッセージ的にはbaseurl(参照する基本的なURLかな?)が見つからない
というような感じなのだけど。
記事にしていたと思いますが、Linuxの基礎の基礎から学ぶ上では
いろいろ試験範囲にでる内容を試してみる必要があるので・・・
yumコマンドを利用してインストール済みのパッケージソフトを
アップデートしてみようと思いました。
と、言うことで、早速ログインあとにコマンドを実行!
[root@localhost ~]# yum check-update |
標準出力には次の表示
Loading "installonlyn" plugin Setting up repositories core 100% |=======================| 1.1kB 00:00 updates 100% |=======================| 1.2kB 00:00 Error: Cannot find a vaild baseurl for repo: extras |
うーん。なんかextrasというチェック項目でこけたようなんだけどナンだろうコレ・・・。
エラーメッセージ的にはbaseurl(参照する基本的なURLかな?)が見つからない
というような感じなのだけど。
検索していると、ライフサイクルの終わったFC6使ってるのが原因じゃない?という
内容のフォーラム、掲示板等が多数HIT。
確かに、大学在学中の頃にDLしてきたデータだったので、
フォーラムでの指摘のとおり、LinuxはFedora Core 6を入れていました。
そんなわけで諦めかけていた最中、ちょっと興味深い投稿を
見つけてしまいました。
【Cannot find a valid baseurl for repo: core】
http://fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=220319
このフォーラムの記事によれば、Fedora Core 6はArchiveされてしまったので
リポジトリで指定されているURLはそもそも存在しない。でもArchiveにはデータがあるよ!
次のファイルのbaseurlを書き換えてみたらどうだい?
とありました。
対象のファイル:
fedora-core.repo
fedora-extras.repo
fedora-updates.repo
ただ、そもそもどこにこのファイルがあるかわからんのでfindかけてみたところ
/etc/repos.d/にあるのを発見。
あとはフォーラムにあったmirrorlistをコメントアウトするのと
baseurlの箇所のコメントアウトをはずして、次のURLに書き換える。
# viの練習がてら一つ一つ手作業で直してみました
# スペルミスないかは動かして確認しよう・・・
<修正前>
<修正後>
それぞれfedora-*.repoファイルには[*]と[*-debug]と[*-source]のセクションに
該当する箇所があったのですべて直してみました。
※フォーラムではfedora-core.repoファイルの[core]セクションしか
触れられていないのだけど、若干不安なので。
yum check-updateのコマンドを再実行したところ、
無事リスト作成をしてくれました。
あとはアップデートするだけ。
めでたしめでたし。
内容のフォーラム、掲示板等が多数HIT。
確かに、大学在学中の頃にDLしてきたデータだったので、
フォーラムでの指摘のとおり、LinuxはFedora Core 6を入れていました。
そんなわけで諦めかけていた最中、ちょっと興味深い投稿を
見つけてしまいました。
【Cannot find a valid baseurl for repo: core】
http://fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=220319
このフォーラムの記事によれば、Fedora Core 6はArchiveされてしまったので
リポジトリで指定されているURLはそもそも存在しない。でもArchiveにはデータがあるよ!
次のファイルのbaseurlを書き換えてみたらどうだい?
とありました。
対象のファイル:
fedora-core.repo
fedora-extras.repo
fedora-updates.repo
ただ、そもそもどこにこのファイルがあるかわからんのでfindかけてみたところ
/etc/repos.d/にあるのを発見。
あとはフォーラムにあったmirrorlistをコメントアウトするのと
baseurlの箇所のコメントアウトをはずして、次のURLに書き換える。
# viの練習がてら一つ一つ手作業で直してみました
# スペルミスないかは動かして確認しよう・・・
<修正前>
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/・・・
mirrorlist=http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=・・・
<修正後>
baseurl=http://archive.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/・・・
#mirrorlist=http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=・・・
それぞれfedora-*.repoファイルには[*]と[*-debug]と[*-source]のセクションに
該当する箇所があったのですべて直してみました。
※フォーラムではfedora-core.repoファイルの[core]セクションしか
触れられていないのだけど、若干不安なので。
yum check-updateのコマンドを再実行したところ、
無事リスト作成をしてくれました。
あとはアップデートするだけ。
[root@localhost ~]# yum update -y |
めでたしめでたし。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。