やぁ元気かい、やるやる詐欺常習犯だ。
前回の備忘録から数週間がたったが、勉強はしっかりしているのだよ。(建前)
常習犯・・・と自称してしまったわけだが、今回に限ってはやらないということになる。
完全なるうそつきになるな。
なお、備忘録2の終わりで、ユーザーのロック方法を取り上げる
予定としていたのだが、それもなんとなく雰囲気を覚えたので
ココで詳細に残すのは割愛する。
今回の件から私が学ぶべき教訓は安易にやるやるとは言わないことだ、
そして、Linuxでユーザをロックするにはコマンドとファイル編集の
2パターンがあるということだ。
コマンドだと、passwd -lとusermod -L で
ファイルでは/etc/passwdの第2セクションを「*」に書き換える。
(これ以外にも似たようなことができる方法はあるだろうが、試験で
出ないと高をくくることにする)
まあそもそも、自分が覚えにくいことを文章に残すのが目的なのだから、
そのあたりは了承してもらいたい。
こんなちんけなブログを参考にしてる人には申し訳ないが。
前回の備忘録から数週間がたったが、勉強はしっかりしているのだよ。(建前)
常習犯・・・と自称してしまったわけだが、今回に限ってはやらないということになる。
完全なるうそつきになるな。
なお、備忘録2の終わりで、ユーザーのロック方法を取り上げる
予定としていたのだが、それもなんとなく雰囲気を覚えたので
ココで詳細に残すのは割愛する。
今回の件から私が学ぶべき教訓は安易にやるやるとは言わないことだ、
そして、Linuxでユーザをロックするにはコマンドとファイル編集の
2パターンがあるということだ。
コマンドだと、passwd -l
ファイルでは/etc/passwdの第2セクションを「*」に書き換える。
(これ以外にも似たようなことができる方法はあるだろうが、試験で
出ないと高をくくることにする)
まあそもそも、自分が覚えにくいことを文章に残すのが目的なのだから、
そのあたりは了承してもらいたい。
こんなちんけなブログを参考にしてる人には申し訳ないが。
[>さて、くだらない前置きはおいておいて本題に入ろう]
今回は、ユーザー周りは置いといて、
ファイルやスクリプトの「読み込み順」というコンセプトで
まとめたいなーと思います。
●bashシェル起動時の設定ファイル読み込み順
↓
STEP1
/etc/profileを読み込む
STEP2
① ~/.bash_profileを読み込もうとする
② ファイルが存在した→STEP3へ
③ ファイルが存在しないので、別のファイルを探す
①' ~/.bash_loginを読み込もうとする
②' ファイルが存在した→STEP3へ
③' ファイルが存在しないので別のファイルを探す
①" ~/.profileを読み込む
②" STEP3へ
STEP3
~/.bashrcを読み込む
STEP4
/etc/bashrcを読み込む
STEP5
bash起動!
因みに、ログイン時の動作はSTEP1~STEP2までで
ログイン後にbashを実行しようとする場合には、STEP3以降の
処理が起こります。
今回は、ユーザー周りは置いといて、
ファイルやスクリプトの「読み込み順」というコンセプトで
まとめたいなーと思います。
●bashシェル起動時の設定ファイル読み込み順
/etc/profile |
↓① ↑③ | ↓①' ↑③' | ↓①" |
~/.bash_profile | ~/.bash_login | ~/.profile |
↓② | ↓②' | ↓②" |
~/.bashrc |
/etc/bashrc |
↓
STEP1
/etc/profileを読み込む
STEP2
① ~/.bash_profileを読み込もうとする
② ファイルが存在した→STEP3へ
③ ファイルが存在しないので、別のファイルを探す
①' ~/.bash_loginを読み込もうとする
②' ファイルが存在した→STEP3へ
③' ファイルが存在しないので別のファイルを探す
①" ~/.profileを読み込む
②" STEP3へ
STEP3
~/.bashrcを読み込む
STEP4
/etc/bashrcを読み込む
STEP5
bash起動!
因みに、ログイン時の動作はSTEP1~STEP2までで
ログイン後にbashを実行しようとする場合には、STEP3以降の
処理が起こります。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。