LPIC 101試験の合格後、ほったらかしにしていた訳ですが、
いい加減、まともな資格認定を受けていないので、会社から
にらまれ始めました。(ぇ)
というわけで、ココ数ヶ月みっちり試験勉強していたんですが・・・
おれはもうだめだー状態。
模擬試験のサイトでは正答率4~5割が精一杯。(このサイトで正答7~8割
行ってないと、厳しいようです)
なんだろう、LINUXサーバに関する実務経験が浅すぎるのは否めないですが。。。
ひとまず、今のところつかんでいる傾向をタダひたすらにまとめよう。
あくまで、試験対策用個人的な備忘録ですので、実務への利用価値は
低いかもしれませんご注意を。
いい加減、まともな資格認定を受けていないので、会社から
にらまれ始めました。(ぇ)
というわけで、ココ数ヶ月みっちり試験勉強していたんですが・・・
おれはもうだめだー状態。
模擬試験のサイトでは正答率4~5割が精一杯。(このサイトで正答7~8割
行ってないと、厳しいようです)
なんだろう、LINUXサーバに関する実務経験が浅すぎるのは否めないですが。。。
ひとまず、今のところつかんでいる傾向をタダひたすらにまとめよう。
あくまで、試験対策用個人的な備忘録ですので、実務への利用価値は
低いかもしれませんご注意を。
[>LPICの世界に踏み込むのかい?]
【ユーザ管理周りコマンド】
コマンドの使い方で、同じ動作をするものがよく出題され、
パラメタミスを誘うものが多い気がする。
ということで、同じ用途ごとにまとめてみる。
模擬試験でよくでるなーと感じるユーザ管理のシステムコマンドは以下のとおり。
(他にもあるけど今日取り上げたいのはパラメタの勘違いを誘いやすいもの)
この4つで同じような使い方ができるパラメタがいくつかある。
<アカウント有効期限の設定>
次のコマンドはどれも設定。(例がわかりやすいように、日付はあえて別にしてます)
どれもパラメタ「-E/-e」の違い。有効期限設定は「-Eだ」って考えてるとよいかもしれないけど・・・
あいまいだと大文字か小文字かわからなくなりがち。
今、私自身もそれで悩んだりしてました・・・。「あれ、useraddコレって大文字?」な具合。
今はひとまず「user~は小文字」で覚えてます。
アカウント有効期限の確認には「chage -l ユーザ名」を利用する。
注目すべきは、「Account expires」の行。
まったくもって興味のないひとにはちんぷんかんぷんの内容だね。
次回は、パスワード周りを扱う予定だ。シビレルダロウ?
【ユーザ管理周りコマンド】
コマンドの使い方で、同じ動作をするものがよく出題され、
パラメタミスを誘うものが多い気がする。
ということで、同じ用途ごとにまとめてみる。
模擬試験でよくでるなーと感じるユーザ管理のシステムコマンドは以下のとおり。
(他にもあるけど今日取り上げたいのはパラメタの勘違いを誘いやすいもの)
chage | パスワードの有効期限の参照、変更を行うコマンド |
passwd | ユーザのパスワードを変更するコマンド |
useradd | 新規ログインアカウントを作成するコマンド |
usermod | ユーザ情報を変更するコマンド |
この4つで同じような使い方ができるパラメタがいくつかある。
<アカウント有効期限の設定>
次のコマンドはどれも設定。(例がわかりやすいように、日付はあえて別にしてます)
# chage -E 20120289 aska
# useradd -e 20120630 ddau ・・・※1
# usermod -e 20121231 domu
※1 新規作成時の指定# useradd -e 20120630 ddau ・・・※1
# usermod -e 20121231 domu
どれもパラメタ「-E/-e」の違い。有効期限設定は「-Eだ」って考えてるとよいかもしれないけど・・・
あいまいだと大文字か小文字かわからなくなりがち。
今、私自身もそれで悩んだりしてました・・・。「あれ、useraddコレって大文字?」な具合。
今はひとまず「user~は小文字」で覚えてます。
アカウント有効期限の確認には「chage -l ユーザ名」を利用する。
注目すべきは、「Account expires」の行。
# chage -l aska
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : Mar 07, 2012
Password inactive : never
Account expires : never
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 10
Number of days of warning before password expires : 7
#
# chage -l ddau
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : never
Password inactive : never
Account expires : Jun 30, 2012
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 99999
Number of days of warning before password expires : 7
#
# chage -l domu
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : never
Password inactive : never
Account expires : Dec 31, 2012
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 99999
Number of days of warning before password expires : 7
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : Mar 07, 2012
Password inactive : never
Account expires : never
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 10
Number of days of warning before password expires : 7
#
# chage -l ddau
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : never
Password inactive : never
Account expires : Jun 30, 2012
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 99999
Number of days of warning before password expires : 7
#
# chage -l domu
Last password change : Feb 26, 2012
Password expires : never
Password inactive : never
Account expires : Dec 31, 2012
Minimum number of days between password change : 0
Maximum number of days between password change : 99999
Number of days of warning before password expires : 7
まったくもって興味のないひとにはちんぷんかんぷんの内容だね。
次回は、パスワード周りを扱う予定だ。シビレルダロウ?
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。