[>回答はこちらから]
正解は3 「ステーキそば」
日本全国探したらどこかにありそうな感じですが。。。
帯広にはないです。
さて、イントロダクション的な問題はこの辺で、今日の本題です。
ご当地B級グルメとは、地元に根付いてポピュラーではあるけど
ほかにいったら食べることはできないメニューを指すそうです。
そういわれると、確かに、豚丼も中華ちらしも家庭で作ろうと
思ったらつくれます。
今日は、そんなご当地B級グルメの「豚丼」をご紹介。
<1人前レシピ>
・豚肉ロース(3切れ)
・白飯(1.5膳)
・十勝豚丼のたれ(※)
・コショウ(少々)
・山椒(少々)
・油(適量)
※おそらく北海道(十勝帯広管内)であれば入手可能です(爆笑)
↓コレ

<作り方>
1.フライパンに油をひき、火にかけて熱します。
2.フライパンが温まったところで、ロース肉をステーキのように広げて並べます。
※お好みでたまねぎを一緒にいためると風味が増します。
(ただ、親から邪道といわれました・・・。)
3.ロース肉片面に火が通り裏返したところでコショウを少々振ります。
4.お肉両面に火が通ったら、豚丼のたれを適量かけ、しばらく中火で
火にかけます。
5.たれのとろみが増したら、火をとめ、どんぶりの白飯に盛り付けます。
<盛り付け例>

ちなみにこのサイズ、お店で食べると900円程度(お店によって前後しますが)
自宅で作ると、半値以下になります。
(ご飯とかたれの換算がむずいのでおそらく・・・)
帯広に来る機会があれば、ぜひ、豚丼のたれ手にとって見てください。
(市内のスーパーとかで売ってます。)
正解は3 「ステーキそば」
日本全国探したらどこかにありそうな感じですが。。。
帯広にはないです。
さて、イントロダクション的な問題はこの辺で、今日の本題です。
ご当地B級グルメとは、地元に根付いてポピュラーではあるけど
ほかにいったら食べることはできないメニューを指すそうです。
そういわれると、確かに、豚丼も中華ちらしも家庭で作ろうと
思ったらつくれます。
今日は、そんなご当地B級グルメの「豚丼」をご紹介。
<1人前レシピ>
・豚肉ロース(3切れ)
・白飯(1.5膳)
・十勝豚丼のたれ(※)
・コショウ(少々)
・山椒(少々)
・油(適量)
※おそらく北海道(十勝帯広管内)であれば入手可能です(爆笑)
↓コレ
<作り方>
1.フライパンに油をひき、火にかけて熱します。
2.フライパンが温まったところで、ロース肉をステーキのように広げて並べます。
※お好みでたまねぎを一緒にいためると風味が増します。
(ただ、親から邪道といわれました・・・。)
3.ロース肉片面に火が通り裏返したところでコショウを少々振ります。
4.お肉両面に火が通ったら、豚丼のたれを適量かけ、しばらく中火で
火にかけます。
5.たれのとろみが増したら、火をとめ、どんぶりの白飯に盛り付けます。
<盛り付け例>
ちなみにこのサイズ、お店で食べると900円程度(お店によって前後しますが)
自宅で作ると、半値以下になります。
(ご飯とかたれの換算がむずいのでおそらく・・・)
帯広に来る機会があれば、ぜひ、豚丼のたれ手にとって見てください。
(市内のスーパーとかで売ってます。)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。