>[彦麻呂のようには出来ません]
-白山瀬女スキー場-
■ピッツァ&Café アンナプルナ

・マルゲリータピッツァ(トマトソース)[左]
ベーシックな味わいを楽しめる。トマト・チーズのよさが凝縮された一品。
・バジル&モッツァレラピッツァ(バジルソース)[右]
バジルソースの風味が濃くでているかと思ったが、モッツアレラのおかげで、
控えめな味わい。ハーブがニガテという人でも意外と食べらるかも。
カフェ内にある釜で注文焼いてくれます。
ちょっと待ち時間がありますが、クリピー系のさくさくピザが出来立てで楽しめます。
スキー&ボードの合間に小腹を満たすのに良いかも!
参考URL:
http://sam-hakusan.com/sam-snow/sena/sena-restaurant-anna.html
-金沢市-
■第七ギョーザのお店

・ホワイト餃子(10個)&豚汁&ライス(大)
一見、これは餃子!?と思ってしまうが、きちんと中身は餃子。
種は野菜を基調とした、しゃきしゃき系です。にら、にんにくは控えめ。
ハードボイルドな皮のおかげで意外とおなか膨れるため、注文する量には御注意を!
金沢ではいわずと知れた名店。
私も大学生時代にかなーりお世話になりました。
(一時期週2通い・・・とか)
参考URL:
http://www.white-gyouza.co.jp/branch/kanazawa.html
-富山空港-
■めん処「とみいち亭」

・きつねうどん(氷見うどん)
汁は昆布だし&ほんのりしょうゆ仕立て、最後までするっといただけました。
飛行機の待ち時間に何気なく入ったお店です。
通常のうどんもありますが、追加料金で氷見うどんにランクアップできます。
空港付きの食事処なので、可もなく不可もなくという感じですね。
参考URL:
http://www.toyama-airport.co.jp/category/shop_all/gourmet/g_men
-北海道駅弁-


・たらば蟹ちらし鮨
たらば蟹が満遍なくちりばめられています。
ところどころにある幾らもアクセントに聞いていて、最後まで飽きずに楽します。
千歳空港の駅で売っていた品。
小腹の空きに負け買ってしまいました。
駅弁の安さにしては。。。こんなにって感じです。味は道産子が保証します。
-北海道土産-

・カリカリまだある
千歳空港の物産コーナーで見つけた一品
カレーのピリからが、ビール・日本酒にぴったり。
(お酒好きがうなりました)
帰りに自分用のお土産として買って帰りました(ぇ)
参考URL:
http://www.yoshimi-ism.com/item/currycurry/index.php

・じゃがポックル
知る人ぞ知る、北海道土産。
さっぱりした塩味がいい感じ。
カルビーきっての芋菓子「じゃがりこ」とは一味違う食感です。
これ、本当に揚げてるの?と思うくらいソフトです。
参考URL:
http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20040319021028
-白山瀬女スキー場-
■ピッツァ&Café アンナプルナ
・マルゲリータピッツァ(トマトソース)[左]
ベーシックな味わいを楽しめる。トマト・チーズのよさが凝縮された一品。
・バジル&モッツァレラピッツァ(バジルソース)[右]
バジルソースの風味が濃くでているかと思ったが、モッツアレラのおかげで、
控えめな味わい。ハーブがニガテという人でも意外と食べらるかも。
カフェ内にある釜で注文焼いてくれます。
ちょっと待ち時間がありますが、クリピー系のさくさくピザが出来立てで楽しめます。
スキー&ボードの合間に小腹を満たすのに良いかも!
参考URL:
http://sam-hakusan.com/sam-snow/sena/sena-restaurant-anna.html
-金沢市-
■第七ギョーザのお店
・ホワイト餃子(10個)&豚汁&ライス(大)
一見、これは餃子!?と思ってしまうが、きちんと中身は餃子。
種は野菜を基調とした、しゃきしゃき系です。にら、にんにくは控えめ。
ハードボイルドな皮のおかげで意外とおなか膨れるため、注文する量には御注意を!
金沢ではいわずと知れた名店。
私も大学生時代にかなーりお世話になりました。
(一時期週2通い・・・とか)
参考URL:
http://www.white-gyouza.co.jp/branch/kanazawa.html
-富山空港-
■めん処「とみいち亭」
・きつねうどん(氷見うどん)
汁は昆布だし&ほんのりしょうゆ仕立て、最後までするっといただけました。
飛行機の待ち時間に何気なく入ったお店です。
通常のうどんもありますが、追加料金で氷見うどんにランクアップできます。
空港付きの食事処なので、可もなく不可もなくという感じですね。
参考URL:
http://www.toyama-airport.co.jp/category/shop_all/gourmet/g_men
-北海道駅弁-
・たらば蟹ちらし鮨
たらば蟹が満遍なくちりばめられています。
ところどころにある幾らもアクセントに聞いていて、最後まで飽きずに楽します。
千歳空港の駅で売っていた品。
小腹の空きに負け買ってしまいました。
駅弁の安さにしては。。。こんなにって感じです。味は道産子が保証します。
-北海道土産-
・カリカリまだある
千歳空港の物産コーナーで見つけた一品
カレーのピリからが、ビール・日本酒にぴったり。
(お酒好きがうなりました)
帰りに自分用のお土産として買って帰りました(ぇ)
参考URL:
http://www.yoshimi-ism.com/item/currycurry/index.php
・じゃがポックル
知る人ぞ知る、北海道土産。
さっぱりした塩味がいい感じ。
カルビーきっての芋菓子「じゃがりこ」とは一味違う食感です。
これ、本当に揚げてるの?と思うくらいソフトです。
参考URL:
http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20040319021028
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。