最近、ニコニコ動画を見てると、画面が緑になっちゃうんです。
↓こんな風に(なにこのアオコ状態。)

いろいろ調べてたら、flashを再生する、Adobe flash playerの10.2以降から
追加された仕様が原因で起きるみたいです。
対処法を図解付で掲載しておきます。
1.動画の画面内で、右クリックして、メニューを表示します。
メニューから[設定]を選びます。

2.[Adobe Flash Player 設定]の画面が出るので、以下の画面を探して
[ハードウェアアクセレーションを有効化]のチェックをはずします。

3.ブラウザ(Google Chrome)を一度右上の[×]で閉じてから、
起動しなおします。
まったく、Windows7のGoogle Chromeだといまだにflashを利用した
ゲームなどでは日本語も入力できないし、flashとの親和性があるんだか
ないんだかですね。
出展:
Google プロダクトフォーラム > Google Chrome > ChromeブラウザーでYoutubeが見れなくなりました。動画画面が真っ暗で、音しか聞けません。解決方法教えてください。
↓こんな風に(なにこのアオコ状態。)
いろいろ調べてたら、flashを再生する、Adobe flash playerの10.2以降から
追加された仕様が原因で起きるみたいです。
対処法を図解付で掲載しておきます。
1.動画の画面内で、右クリックして、メニューを表示します。
メニューから[設定]を選びます。
2.[Adobe Flash Player 設定]の画面が出るので、以下の画面を探して
[ハードウェアアクセレーションを有効化]のチェックをはずします。
3.ブラウザ(Google Chrome)を一度右上の[×]で閉じてから、
起動しなおします。
まったく、Windows7のGoogle Chromeだといまだにflashを利用した
ゲームなどでは日本語も入力できないし、flashとの親和性があるんだか
ないんだかですね。
出展:
Google プロダクトフォーラム > Google Chrome > ChromeブラウザーでYoutubeが見れなくなりました。動画画面が真っ暗で、音しか聞けません。解決方法教えてください。
PR
この記事にコメントする
- あきさんへ
あきさんへ
こんにちは。
実は、緑の画面になるときが時々あるので、にこにこ動画が 込み合ってるからなるのかなって思ってあきらめていました。
このやり方でやったら、直りました。
あきさん ありがとうございました。
とりいそぎお礼にまで。
こんにちは。
実は、緑の画面になるときが時々あるので、にこにこ動画が 込み合ってるからなるのかなって思ってあきらめていました。
このやり方でやったら、直りました。
あきさん ありがとうございました。
とりいそぎお礼にまで。
- Re:あきさんへ
>あきさんへ
>こんにちは。
>
>実は、緑の画面になるときが時々あるので、にこにこ動画が 込み合ってるからなるのかなって思ってあきらめていました。
>このやり方でやったら、直りました。
>あきさん ありがとうございました。
>とりいそぎお礼にまで。
まゆりんさん
お役に立てたようで何よりです。
どんなツールでもアップデートがはいるときは注意なのですが、
意外と利用している側には判らないうちに変わっていることが多いですよね。
こういう意見いただけるのはありがたいですね。(照)
>こんにちは。
>
>実は、緑の画面になるときが時々あるので、にこにこ動画が 込み合ってるからなるのかなって思ってあきらめていました。
>このやり方でやったら、直りました。
>あきさん ありがとうございました。
>とりいそぎお礼にまで。
まゆりんさん
お役に立てたようで何よりです。
どんなツールでもアップデートがはいるときは注意なのですが、
意外と利用している側には判らないうちに変わっていることが多いですよね。
こういう意見いただけるのはありがたいですね。(照)
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。