ブログ更新月間実施中でした。
後追い更新でもよいから、一日一回分の投稿をしようと勝手に目標だてていました。
ふふふ・・・あと2日分だよ・・・
さて、そんな2月ですが、12月から少し経ったのでアクセス解析をみてみました。
見てどうするのかって言うと、このブログに辿りつく検索ワードを見るのが
楽しいんです。これが。
後追い更新でもよいから、一日一回分の投稿をしようと勝手に目標だてていました。
ふふふ・・・あと2日分だよ・・・
さて、そんな2月ですが、12月から少し経ったのでアクセス解析をみてみました。
見てどうするのかって言うと、このブログに辿りつく検索ワードを見るのが
楽しいんです。これが。
> [Analyze !!]
さてさて、前回のアクセス解析では、確かnpptnt2サービスが群を抜いて
HIT率が高かったと思いますが・・・
1月、2月とどんな感じでしょうかね。
[1月]
1st npptnt2 サービス
2nd WindowsXP 自動シャットダウン(shutdown.exe)
3rd ミストクローク
[2月]
1st npptnt2 サービス
2nd 元素記号 W
3rd rohan スキルシミュレータ
こうやって見ると、npptnt2 サービスつえええええ。
気になるんだね。ゲーマーには諸悪の根源です。(ぇ)
1月の解析で少しうれしかったのは、3位「ミストクローク」でHITしてる!
この小説、ファンタジー物の好きな人にはお勧めです。
(3部作ありますがすらすらいけると思います!)
記事:1/26付け[新刊がでてたー]
2月は、やはり強化月間をしてrohanネタを色濃く出したせいか、
rohanというフレーズがちらほら出てました。その中でも、3位にランクインしている
rohan スキルシミュレータ、日本人が作っていたサイトはことごとく消滅していて、
きっかけは、メンソがないんだよねぇ…ってもらしていたことから
ちょちょっと探してみた結果でした。
記事:2/1付け[ROHANのスキルシミュレーターってなくなってたのか!]
よっし、残る二日もらさず更新するぞーっ。
反動で3月ぱったり更新しなくなったりしてね。(ぉ)
さてさて、前回のアクセス解析では、確かnpptnt2サービスが群を抜いて
HIT率が高かったと思いますが・・・
1月、2月とどんな感じでしょうかね。
[1月]
1st npptnt2 サービス
2nd WindowsXP 自動シャットダウン(shutdown.exe)
3rd ミストクローク
[2月]
1st npptnt2 サービス
2nd 元素記号 W
3rd rohan スキルシミュレータ
こうやって見ると、npptnt2 サービスつえええええ。
気になるんだね。ゲーマーには諸悪の根源です。(ぇ)
1月の解析で少しうれしかったのは、3位「ミストクローク」でHITしてる!
この小説、ファンタジー物の好きな人にはお勧めです。
(3部作ありますがすらすらいけると思います!)
記事:1/26付け[新刊がでてたー]
2月は、やはり強化月間をしてrohanネタを色濃く出したせいか、
rohanというフレーズがちらほら出てました。その中でも、3位にランクインしている
rohan スキルシミュレータ、日本人が作っていたサイトはことごとく消滅していて、
きっかけは、メンソがないんだよねぇ…ってもらしていたことから
ちょちょっと探してみた結果でした。
記事:2/1付け[ROHANのスキルシミュレーターってなくなってたのか!]
よっし、残る二日もらさず更新するぞーっ。
反動で3月ぱったり更新しなくなったりしてね。(ぉ)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。