先日、LPIC受験のためにVirtual PCにLinuxをインストール中ということを
記事にしていたと思いますが、Linuxの基礎の基礎から学ぶ上では
いろいろ試験範囲にでる内容を試してみる必要があるので・・・
yumコマンドを利用してインストール済みのパッケージソフトを
アップデートしてみようと思いました。
と、言うことで、早速ログインあとにコマンドを実行!
標準出力には次の表示
うーん。なんかextrasというチェック項目でこけたようなんだけどナンだろうコレ・・・。
エラーメッセージ的にはbaseurl(参照する基本的なURLかな?)が見つからない
というような感じなのだけど。
記事にしていたと思いますが、Linuxの基礎の基礎から学ぶ上では
いろいろ試験範囲にでる内容を試してみる必要があるので・・・
yumコマンドを利用してインストール済みのパッケージソフトを
アップデートしてみようと思いました。
と、言うことで、早速ログインあとにコマンドを実行!
[root@localhost ~]# yum check-update |
標準出力には次の表示
Loading "installonlyn" plugin Setting up repositories core 100% |=======================| 1.1kB 00:00 updates 100% |=======================| 1.2kB 00:00 Error: Cannot find a vaild baseurl for repo: extras |
うーん。なんかextrasというチェック項目でこけたようなんだけどナンだろうコレ・・・。
エラーメッセージ的にはbaseurl(参照する基本的なURLかな?)が見つからない
というような感じなのだけど。
11月30日に控えたROHAN の大型アップデート、
「HERO II」の追加情報が公開されていますね。
【HEROⅡアップデート アタックロードダンジョン】
タウンをする方は必見の情報といったところかな?
ひとつ、どうでもよいことなんだけど、生産装備追加になるらしいのですが・・・。
なんでヒューマンのグラフィック紹介ないんでしょうね・・・。(・ω・`)
GDをメインとしている身としては寂しい限りです。
<コメントレス>
匿名さん - 2011/11/13 【あるガーディアンの手記より@アキアカネ】
>いやぁ、こういうテイストも面白いーw
>私は向いてないんで出来ないし・・・。
>どう頑張っても普通にしか書けない(;;
コメントありがとう!
地を出していけばいいとおもうよ。
私個人的には今の内容のほうが、個性があっていいとおもうよ~
無理して、なんか作り上げても、当の本人が無理してたら
楽しいものもつらくなってしまうし、できる範囲でできることが
一番と思います!
「HERO II」の追加情報が公開されていますね。
【HEROⅡアップデート アタックロードダンジョン】
タウンをする方は必見の情報といったところかな?
ひとつ、どうでもよいことなんだけど、生産装備追加になるらしいのですが・・・。
なんでヒューマンのグラフィック紹介ないんでしょうね・・・。(・ω・`)
GDをメインとしている身としては寂しい限りです。
<コメントレス>
匿名さん - 2011/11/13 【あるガーディアンの手記より@アキアカネ】
>いやぁ、こういうテイストも面白いーw
>私は向いてないんで出来ないし・・・。
>どう頑張っても普通にしか書けない(;;
コメントありがとう!
地を出していけばいいとおもうよ。
私個人的には今の内容のほうが、個性があっていいとおもうよ~
無理して、なんか作り上げても、当の本人が無理してたら
楽しいものもつらくなってしまうし、できる範囲でできることが
一番と思います!
会社から資格を取れとのお達しをうけて泣く泣く、勉強中です。
取れよといわれたのがLPIC(Linuxというオペレーティング
システムの技術認定試験です。
Windowsもオペレーティングシステムのひとつです。)の資格です。
今は一度受験して雰囲気をつかんだところでちょっと、参考書だけでは
理解しがたい部分を勉強したいなーと思ってます。
そこで、いいこと思いついたんです。
今利用している、PCがWindows7 ProでVirtual PCという
XPmodeの片割れがあるじゃないっすか。
これにLinuxぶち込んでしまおうと計画して、インストールまで進むんですが・・・
anaconda、ウィンドウないがぐにゃぐにゃになってしまい判別不能。
なんでだーと半日がんばって、いろいろ調べてみたのですが、
どうやらVirtual PCが動作保障してる解像度に24bitがないみたいで
コレが起因しているみたい。
これを解消するのにLinuxのインストールモードをテキストにするといいらしい!
てことで、
インストール開始後のプロンプトに次を入力
boot: linux text
今、無事インストール作業が進行中です。

いやー、構築作業って楽しい~。
勉強放って置いてコレばっかりしてたら全然先に進んでないや。ww
取れよといわれたのがLPIC(Linuxというオペレーティング
システムの技術認定試験です。
Windowsもオペレーティングシステムのひとつです。)の資格です。
今は一度受験して雰囲気をつかんだところでちょっと、参考書だけでは
理解しがたい部分を勉強したいなーと思ってます。
そこで、いいこと思いついたんです。
今利用している、PCがWindows7 ProでVirtual PCという
XPmodeの片割れがあるじゃないっすか。
これにLinuxぶち込んでしまおうと計画して、インストールまで進むんですが・・・
anaconda、ウィンドウないがぐにゃぐにゃになってしまい判別不能。
なんでだーと半日がんばって、いろいろ調べてみたのですが、
どうやらVirtual PCが動作保障してる解像度に24bitがないみたいで
コレが起因しているみたい。
これを解消するのにLinuxのインストールモードをテキストにするといいらしい!
てことで、
インストール開始後のプロンプトに次を入力
boot: linux text
今、無事インストール作業が進行中です。
いやー、構築作業って楽しい~。
勉強放って置いてコレばっかりしてたら全然先に進んでないや。ww
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。