先日、コメントをいただいたL Rainさんから、
面白いゲームがあるということで、紹介いただいたのでやってみました。
●二次元Walker
http://namimon.com/2jigen.html
ゲームの趣旨は、棒人間をソウサして、スタート地点から
ゴール地点までに文字の足場を造って移動させるというもの。
ストーリーモードは1.5時間掛けてなんとかクリアしました。
これがなかなか難しい。フォントって大事だなって思いました。(笑)
ちなみにこのゲーム、パート2があるようです。
●二次元Walker2
http://namimon.com/2jigen2.html
こちらはまだ挑戦していませんが・・・おいおいやろうと思います。
だれか、時間くれないか?
面白いゲームがあるということで、紹介いただいたのでやってみました。
●二次元Walker
http://namimon.com/2jigen.html
ゲームの趣旨は、棒人間をソウサして、スタート地点から
ゴール地点までに文字の足場を造って移動させるというもの。
ストーリーモードは1.5時間掛けてなんとかクリアしました。
これがなかなか難しい。フォントって大事だなって思いました。(笑)
ちなみにこのゲーム、パート2があるようです。
●二次元Walker2
http://namimon.com/2jigen2.html
こちらはまだ挑戦していませんが・・・おいおいやろうと思います。
だれか、時間くれないか?
PR
ヲルバ郷AF400のヤツを倒しました。

これで、モンスター博士のフラグメントもゲットして・・・。160/160に!
Final Fantasy XIII-2無事全クリアです。
無印XIIIのときのように、プラチナトロフィーゲットは断念しそう。
根気の足りない私にはだるいのがいくつかある。
・いつまでたっても連続100回に満たない抜刀
・本当にチョコボに乗ったことになってる?
etc...
無印のときは何だっけ、ああ、一度でもすべての武器や
アクセを手にしたことがあるやつだっけ。アレだけ無理。
さてさて、フラグメントを完璧にしたので後やることといえば
シークレットエンディングを見る!
感想は。
見た人だけのお楽しみ!って、誰が言うかぼけーーーーー!
アノ量でシークレットとな・・・って感じでした。私の120時間を返せ。
TO BE CONTINUEDの終幕だったので、全然Finalじゃないじゃんね。
タイトル名落ちしてるよ?
でも、ゲームとしてはそこそこ楽しませていただきました。
もう一度無印のXIIIをやりたくなる作りこみっぷりでした。
今回のエントリーの趣旨とはまったく関係のない個人的な感想だけど、
続編がほしいFFはXIIの世界観とかちょっと見てみたいな。
あの残尿感を何とかして。
これで、モンスター博士のフラグメントもゲットして・・・。160/160に!
Final Fantasy XIII-2無事全クリアです。
無印XIIIのときのように、プラチナトロフィーゲットは断念しそう。
根気の足りない私にはだるいのがいくつかある。
・いつまでたっても連続100回に満たない抜刀
・本当にチョコボに乗ったことになってる?
etc...
無印のときは何だっけ、ああ、一度でもすべての武器や
アクセを手にしたことがあるやつだっけ。アレだけ無理。
さてさて、フラグメントを完璧にしたので後やることといえば
シークレットエンディングを見る!
感想は。
・・・(゜Д゜#)
見た人だけのお楽しみ!って、誰が言うかぼけーーーーー!
アノ量でシークレットとな・・・って感じでした。私の120時間を返せ。
TO BE CONTINUEDの終幕だったので、全然Finalじゃないじゃんね。
タイトル名落ちしてるよ?
でも、ゲームとしてはそこそこ楽しませていただきました。
もう一度無印のXIIIをやりたくなる作りこみっぷりでした。
今回のエントリーの趣旨とはまったく関係のない個人的な感想だけど、
続編がほしいFFはXIIの世界観とかちょっと見てみたいな。
あの残尿感を何とかして。
Final Fnatasy XIII-2ローソンで狩ってきました。
SkypeとROHANはしばらくONになることはないでしょう。

これで、年末年始も退屈しないですむね。
そのまま帰ってこなくなっても文句言わないでNE☆
【Final Fantasy XIII-2】
SkypeとROHANはしばらくONになることはないでしょう。
これで、年末年始も退屈しないですむね。
そのまま帰ってこなくなっても文句言わないでNE☆
【Final Fantasy XIII-2】
以前[2011/3/15 詳細もとむ]にて、気にしていたFinalFantasyXIII-2の発売日が
公開されてました。
2011年12月(予定)だそうです。
FinalFantasyXIII-2
さて、どうなるかな~。
いつもどおりトレーラーの完成度は高いよね!
今度はきちんと予定通りの発売となるんでしょうか。
公開されてました。
2011年12月(予定)だそうです。
FinalFantasyXIII-2
さて、どうなるかな~。
いつもどおりトレーラーの完成度は高いよね!
今度はきちんと予定通りの発売となるんでしょうか。
4月14日に日本版がこっそり発売されてた様です。
WRC - FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
おもわず、GEOの店頭に並んでたので買ってきちゃいました。
仕事の合間にちょくちょくやってみよう。
オンライン対戦もできるようなんですが…今、PSNだめだしね。
復旧したら、オンラインもやってみようかな~。
WRC - FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
おもわず、GEOの店頭に並んでたので買ってきちゃいました。
仕事の合間にちょくちょくやってみよう。
オンライン対戦もできるようなんですが…今、PSNだめだしね。
復旧したら、オンラインもやってみようかな~。
- ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
- アクセス解析&カウンタ
- 最新トラックバック
- カテゴリー
- 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.
◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。