忍者ブログ
Admin*Write*Comment
元素記号W
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このたび、このリンクを復活させようと思います。



さあ、ウソツキ集まれ。(ぁ)

拍手[0回]

PR
読み終わりました。

とうとう、次は…ベラが!ですかね。


仕事明け滑り込むように本屋に駆け込み、IV上下、IV最終章、外伝をてにとってました。
そうそう、Twilightとあわせて、戦闘妖精雪風の新刊も買っちゃいました。


給料入ったからイイベこれくらいの、浪費。

拍手[0回]

きたよ!らいおん!

じゃじゃーん(死語)

拍手[0回]

仕事も架橋です。ROHANにインしたら23時。
さすがに一緒に遊びに行ってくれる人もおらず、さびしく、ボス狩りにいきました。
先日、挨拶できなかったラコン3Fの家主(やぬす)さんです。

討伐TIMEは6分強でした。

そして今日逃してしまうともう会うことのないEVENT NPCに挨拶してきました。


おかげでサブキャラの二人が同じコスに。

レディッシュブラウンぎゃるず(?)
7日間この姿です。

拍手[0回]

この画像にイラっときたら、アナタはかなりの中毒です。(ぇ)



ログインしようとStart Gameを押そうとすると、下のメニューが重なってくる、
UI考慮の失敗している公式Web

これでクリックしたのがメニューだった日には、もう。
精神衛生的によくないよね(・ω・´)

拍手[0回]

今回はTOYWARSをちょっぴり体験してきました。

あと、bandicamを利用したムービー録画にも挑戦。
・・・スペック不足を痛感しますね。

そろそろ、ハードウェア更改の時期ですかね。春だし。
Windows7もSP1メディアが出始めるし。


カウンタ6000回ってました。
だれですかあ踏んだのっ。
一見さんかな。きっと仕込んでいたいたづらが発動したと思うのですが。(笑)

拍手[0回]

  • ABOUT
このブログは、思いつき、やる気、オンラインゲームの活動記録が配合されています。
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
あき/落日
性別:
非公開
職業:
おふぃすわーかー
自己紹介:
ヽ(・⊥・)ノ

忍者ツールズプローフィール:
忍者ツールズプロフィールは終了しました
  • アクセス解析&カウンタ
  • 最新コメント
無題(返信済)
(11/28)
無題(返信済)
(09/25)
(05/06)
  • 最新トラックバック
  • 著作権について
当ブログにて頻繁に登場する、オンラインゲームのスクリーンショット等の著作権表示です。
◆Ragnarok Online◆
このブログ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。

© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.


◆R.O.H.A.N. Online◆
Copyright 2010 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2010 R.O.H.A.N by YNK GAMES Inc. All Rights Reserved.


◆Phantasy Star Online 2◆
(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト

なお、当ブログに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
  • Twitter
Copyright © 元素記号W All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]